子ども神輿と山車の町内まわり 中越沖地震追悼献花式
今日は北園町内会で、子ども神輿と山車を繰り出し、町内まわりを行いました。朝方は天気が心配でしたが、お昼前までにはすごくいい天気になり、暑いくらいでした。町内の小学生は元気よく、神輿を担ぎ、山車の上では踊っていました。私たち大人は子どもたちから元気をもらっているなあって思いました。




25日が本番です。天気が良く、ぎおんまつりが盛り上がることを祈っています。
また、今日は「中越沖地震」9年目ということで、追悼献花式が「柏崎市まちから」で行われました。この地震では15人の方が亡くなり、7万5000棟を超える建物が被害を受けました。当時、私は瑞穂中学校に勤務していました。その日の夜から瑞穂中学校の体育館は避難所となりました。被災された方々が集まってきて、学校の職員として学校に泊まったことを思い出しました。こんな体験はもう二度とないかもしれませんし、ないことを願うばかりです。