小学校運動会 門出(かどいで)ファンクラブ

今日は柏崎小学校の運動会を参観しました。やや風があったものの天気はよく、運動がい日和でした。子どもたちが一生懸命取り組むことは毎年のことですが、その中でもいつも感じるのは、入学後1か月半の時間で1年生をここまで成長させた指導が素晴らしいということです。集団の中で自分の言動の良し悪しをそれなりに理解した中で全校児童の一員としての活動に臨んだのですから、子どもたちの成長力はすごいですね。
小学生の皆さん、お疲れ様でした。先生方、ありがとうございました。
私は小学校の運動会すべてを参観できず、お昼には「門出(かどいで)ファンクラブ」の総会に参加しました。この門出は高柳町の一つの集落の名前です。門出ファンクラブは立ち上がって4年目です。私は今年そのメンバーに加えていただき、初めて総会に主席しました。毎年何かを行ったり、メンバーに何かを要求するようなこともなく、集まって門出・高柳のよさを発信したり、懇親を深めながらネットワークを広げていくことができればいいというような組織とのことでした。

私の父が高柳の出身であることもあり、高柳には小さな頃から頻繁に訪れていて、そのよさ身に染みていました。高柳にゆかりがある方々との今日の交流は私にとって宝となるようなものでした。今日の出会いだけでなく、継続的に意見交換ができるようにしていきたいと思います。
また、門出和紙の紙漉きも見学させていただきました。かやぶきの里で宿泊できたり、高柳には全国に発信できる「よさ」がたくさんあります。もっと全国の大勢の方に知ってほしいと思いますし、その前には柏崎市民の方々がよさを実感してほしいとも思います。