期日前投票

参議院議員選挙真っただ中です。21日(日)が投開票日です。新潟県選挙区では3人の候補者があり、その動向は全国でも注目されています。
やれ忖度だの、落下傘だのと言われています。私は政党には所属していませんので今回の選挙を偏りも少なく見ることができていると思うのですが、どうなんでしょう、あまりピンときていない選挙になっているように感じます。だからといって投票にいかないということがあってはいけないと思います。国政選挙ですから現在の政治の在り方から各候補者自身の人柄までを含めて判断することになります。自分の1票で国が変わるとは思えないから投票にいかないとか、誰がしても同じだからとか、政治の方向が変わってなおさら悪くなるようなら変わらない方がいいとか、あまり積極的な考えでない人もいるように聞きます。こういう考えを変える必要があると思います。今、「若者は選挙に行くな」というような広報が流れています。若者の投票率を上げようとするための逆説的な言葉を使っての広報です。なんとかならないものでしょうか。
今日、期日前投票に行ってきました。今日現在、全国では期日前投票で投票した人はおよそ6%とのことです。21日当日に投票に行けない方はそれまでに期日前投票を行ってくださいね。