都市防災セミナー
新潟工科大学で行われた「都市防災セミナー」を受講しました。「風」をテーマにして防災でした。どうしても災害となると「地震」や「津波」などをまず思い出してしまいがちですが、毎年のように日本を襲う「台風」での「暴風」やそれに伴う「水害」などの方がより多くの被害が出ています。それをどう防いでいるのか、どんな研究をしているのかを最前線で活動している新潟工科大学の施設を見学する中で学びました。
田村幸雄中国重慶大学教授の講演の後、大学の施設「風・流体工学研究センター」と「原子力耐震・構造研究センター」を見学し、強風体験と3D地震体験をさせていただきました。
未来の子どもたちへのギフトとなるものをしっかり研究し、実現させていくためにも、新潟工科大学には頑張ってほしいと思います。
田村教授、新潟工科大学の教職員の皆様、ありがとうございました。