柏崎市消防団西部方面隊秋季演習
台風が心配でしたが消防団の秋季演習会が無事行われました。会場は第二中学校。今ほど書いたように台風接近が心配されたため、昨日の段階で体育館での演習になりました。 西部方面隊には3つの分団があります。その分団ごとに消火にあたっての動きや全体行動の披露がありました。団員の多くは普...
共に考える教育の未来
午後から標記のイベントに参加しました。これは「国際バカロレア」という教育プログラムの推進に関わるものです。 この国際バカロレアは聞きなれない教育プログラムです。私も今回のイベントで始めて詳しく知ることになりました。以下はパンフレットに記されていることです。...
北園町敬老会
今日は敬老の日でした。私の所属している北園町では、「敬老会」を開催しました。9月8日には中央地区の敬老会をコミセンで行いましたが、北園町はそこには参加せず、町内単独で毎年行っています。北園町の75歳以上の方は221人います。公営アパートもありますので、世帯数は600近くあり...
戊辰戦争明治維新150年
今年は明治維新から150年の記念の年だということで2月定例会議で、柏崎のシティセールスの上でももっと盛り上げていってはどうか、と一般質問しました。柏崎でも戊辰戦争の一部としての「鯨波戦争」がありました。また、当時柏崎は桑名藩の飛び地であったこと、その殿様の松平定敬の書などゆ...
町内自主防災会研修
今日は私が住んでいる町内会の自主防災会の研修会が行われました。防災訓練として実際に行動するというものではなく、防災とはどういうことで、自主防災会の必要性は何なのか、などを座学として学びました。こういうことは他の町内では行っていないことかもしれませんが、スクリーンを見ながら講...
中央コミセン敬老会
今月9月17日は「敬老の日」です。今日は中央コミセンの主催で「敬老会」が開かれました。毎年この時期に会場は中央コミセンの講堂で行っています。今年は150名を超した参加者でした。 午前10時に開会し、中学生の吹奏楽部の発表、小学6年生の合唱とダンス、柏崎ジュニアオーケストラの...
一般質問は11日(火)午後3時頃から
昨日9月6日未明に発生した北海道での地震。最大震度7ということでした。震度には7段階しかありませんから、これ以上のものはないという最大の震度です。これまで計測されてきた震度7は「阪神大震災」「中越地震」「東日本大震災」「熊本地震(2回)」と今回の「北海道胆振東部地震」の5つ...
中学校体育祭
今日は天気もよく、昨日は水浸しだったグラウンドもちょうどいい湿り気に感じられるくらいまで回復した中で中学校の体育祭が行われました。 私は母校の柏崎第一中学校の体育祭を参観してきました。全校生徒200名が紅と青の2つのチームに分かれての競技、応援です。「百花繚乱~勝利の花よ...