

広報広聴委員会
広報広聴委員会で5月に行われる「議会報告会の」打合せをしました。 柏崎市議会としては年間2回の議会報告会を、中学校区単位(市内12か所)で開催しています。以下にその案内チラシと参加議員を紹介します。今回は「29年度予算審議」についての報告が中心になりますが、参加の皆様との意...
広報広聴委員会
今日は広報広聴委員会で議会だよりの編集を行いました。2月20日に発行します。また、先日東京都あきる野市と埼玉県戸田市に視察に行ったことをまとめ、広報広聴委員会を常任委員会化していくことで議会運営委員会に提案していくことになりました。これからは議会としてもより広報と広聴に力を...


広報広聴委員の視察2日目
今日は広報広聴委員の視察2日目で、埼玉県戸田市に伺いました。戸田市では「議会だより」「議会モニター制度」について説明をしていただきました。議会だよりについては当然のことながら全ページカラーです。文字数も昨日のあきる野市の議会だよりよりも多く、柏崎市と同じくらいです。...


広報広聴委員の視察1日目
今日から広報広聴委員による視察に出かけています。視察場所は「東京都あきる野市」「埼玉県戸田市」です。いずれも議会の広報広聴に関することの視察です。今日は東京都あきる野市の視察でした。このあきる野市は議会だよりが素晴らしく、早稲田大学マニフェスト研究所などが選ぶマニフェスト大...


桜井市長就任 広報広聴委員会
桜井市長が就任しました。今朝は大勢の方々から出迎えられ、市長としての初登庁でした。桜井市長に課せられている柏崎市の課題はたくさんあり、どれも重要なものです。人口減少少子高齢化や新庁舎建設など表面的にも見える課題だけではなく、見えにくい、あるいは深く潜行している課題もあるかも...
広報広聴委員会 議会報告会
昨日から定例会議が始まりましたが、今日は広報広聴委員会だけが行われました。以前から記してあるように、広報広聴委員会は、「定例会議後に発行する議会だよりの編集」「年2回行う議会報告会の企画運営」、そして今回は小学生お仕事体験塾の市議会の出店の企画運営と評価について検討していま...
広報広聴委員会
広報広聴委員会では4月20日号の「市議会だより」の原稿の点検検討と、5月に行われる「議会報告会」の打合せをしました。市議会だよりについては毎定例会ごとに発行していますから、その内容については大きな変化はありませんが、誤字や言い回しについてのチェックを行いました。4月20日過...
広報広聴委員会
今日の広報広聴委員会では12月定例会議後に発行される「市議会だより」の掲載内容と11月の「議会報告会」のまとめを行いました。市議会だよりについては毎年のこの時期の内容を確認して、今回の内容を検討しました。今年度になり一般質問をする議員が増えたので、その質問と答弁についての紙...